- HOME
- 南関大学
- 競走馬同士の強さを比較。おトクな「馬分析」
南関大学
競走馬同士の強さを比較。おトクな「馬分析」
前回は騎手について調べたけど、今回のテーマは「馬」よ。
でも正直、条件戦の馬とかについてはよくわからないんじゃない?
オープンの馬も覚えきれないのに、条件戦となったらもっと難しいわね。
そんな初心者にも親切な機能がnankankeiba.comにはいっぱいあるのよ。もう詳細出走表の出し方は覚えたわよね?
馬分析を使って分析してみよう!
ここには今回出走する馬たちが過去に直接対決したときの着順が整理されてるのよ。
勝ったり負けたりの関係なのに一方だけが人気になっているようなときは、人気の無い方を狙うってこともできるわね。じゃあ次は持時計分析よ。
持時計という競馬用語は知ってるわね! その馬のベストタイムっていうことよ。
ここでは距離ごとの持時計に当該コースでの持時計、それぞれの上がり3ハロンランキングなんかも見られるのよ。
ココをチェックしておけば「実はこの馬、こんないいタイムで……」みたいなものを見逃さずに済むわけ。
じゃあ続いては種牡馬分析よ。
各出走馬のお父さんについて、産駒の成績が一発で出てくるのよ。しかも当該コースの成績はもちろん、当該距離だとか競馬場別だとかの成績も、ワンクリックで見られるわ。これなら、血統を知らない初心者でも参考にできるでしょ。
最後は出走間隔別成績よ。
この表を使うとレース間隔を詰めて使ったほうがいいとか悪いとか、休み明けでも大丈夫とかダメとか、その馬の傾向がわかるのよ。
私は全レース、これを使いこなして予想してるわ。
コラッ!「そのわりに当たらない…」とか誰か言ったでしょ!!
使いこなすのと当たるのとは別なのよ!
● 初心者はココをチェック!!
馬分析に関する機能の使い方、ポイントで少しメモ。
①対戦表で他馬に勝ち越している馬をチェック
これまで先着している相手には、今回も先着しやすいはず。ということで過去の直接対決でたくさん先着している馬を探してみて。
②持時計をチェック
はっきり数字で示される持時計は、初心者でも参考にしやすいものよね。
当該コースの持時計を中心に、過去に速いタイムをマークしている馬を狙うといいわ。
③コースに合う種牡馬を重視
種牡馬分析を使えば、血統に詳しくなくても血統予想ができちゃうわね。
当該コースや当該距離で産駒が好成績を残している種牡馬を探してみて。